P1114.jpgのサムネール画像
4月13日のNHK「つばさ」で、つばさが取り立てに行った時のてみやげに「いもせんべい」が、入っていましたね。甘玉堂にも、いもせんべいが売っているんですね
 

NHK つばさ

P1010493.jpgNHKの朝ドラでは川越が舞台になってますが、
「NHKさいたま放送局『つばさ』情報」のページ内の
「ご当地紹介番組」に東洋堂が出ています。

平成20年10月23日に放送されたものですが、
「ふっくらおいもは秋の味 ~埼玉・川越市~」(川越市)
という番組です。

どうぞ、ご覧になってください。
http://www.nhk.or.jp/saitama-tsubasa/bangumi/

手焼きのいもせん

P1010449.JPG 

いもせんは、特別な焼成機で焼いています。

1枚1枚ていねいに並べて焼き上げます。

川越いもとは

kawagoeimo.jpg



川越いもと言えば、一般的に「紅赤」をさします。紅赤は、発見されてから111年がたっていますが、未だにサツマイモの女王と言われています。浦和の山田いちによって発見されたサツマイモですが、てんぷらにすると絶品です。

 

つばさ 絆写真館

img022 (2).jpg

NHK連続テレビ小説「つばさ」の絆写真館で放映されました。  2009年6月1日

4Hクラブ

昨年は、川越の若手農業経営者の団体「4Hクラブ」によって、川越いも「紅赤」が作られました。

今年も話し合いがもたれ、紅赤が作られる予定です。秋の「川越産紅赤いもせんべい」をご期待下さい。

レシピ紹介

nabe.jpg☆いもせん素焼きのバターorジャムのせ・・・おいしいですよ!

☆いもせん素焼きのせんべい汁(けんちん汁に入れて少し煮て下さい)。

 

 

浦島太郎?

urashima.jpg

 

当店のある川越市松江町は、浦島の山車を保有しています。毎年、10月の第3土日の川越祭りには繰り出しますのでぜひ、川越にいらして下さい。

乞う
ご期待!

  

P1010381.jpg

焼く前の3mmぐらいにスライスしたばかりのいもせんべいです。

 おいしそ~

 

 

 

読売新聞

P1010701.jpg

前の10件 3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13

アーカイブ

明治三十五年創業 東洋堂
〒350-0056 埼玉県川越市松江町2-6-9
TEL. 049-222-1852 FAX. 049-226-8900
Copyrights(C) Toyodo All Rights Reserved. 禁無断複製・無断転載 このサイトに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。