川越の観光名所のひとつである伊佐沼。
そんな伊佐沼に今年も古代ハスが見ごろの季節がやってきました。
古代ハスって何?
普通のハスとどう違うの?
って疑問に思う方のために
古代ハスのことについて調べてみました!!
古代ハスとは別名大賀ハスと呼ばれ、
植物学者の大賀博士によって発見されたことからそういわれております。
今から2000年以上前のハスの実から発芽、開花してはすのことをさすそうです。
↑今年の古代ハスの様子。。。
古代ハスと一緒にかわいいカモさんも見つけました。
気持ちよさそうに泳いでいます!!
