芋ちょこと獅子舞

獅子舞110103.jpg 獅子舞 芋ちょこ.jpgお正月といったら獅子舞ですが、

浦島囃子連によるの獅子舞が東洋堂に来ました。

芋ちょこれーとがますますおいしくなりますようにとお獅子さまに食べてもらいました!

大人気の芋ちょこれーとに新製品が登場しました!!

 

いもちょこ ビター.jpg

当店人気の月見糖を今度は、ビターチョコレートで包込んでおります。

サツマイモとチョコレートが見事にコラボレーションした商品になっております。

オンラインショッピングでご注文の方は、芋ちょこれーとの注文の際に、ビターと記入してください

川越市のマスコットキャラクター”ときも”が川越駅に出現しました!!

みなさん、ご存知でしたか?

一般から図案、愛称を募集して決められており、愛称は「さつまいも」に「時の鐘」をのせたキャラクターとなっており、これらを組み合わせた「ときも」は愛称としてふさわしいことや「ときも」は「時」と「いも」の両方を示すが、「いも」という言葉を直接使わずに、「き」=kiの母音iの「い」が「も」に間接的につながり、「ときいも」と比較すると短くて呼びやすいことなどから付けられています。

  

☆ときも のプロフィール☆

s-ときも いもキャラ.jpg

時の鐘(とき)とサツマイモ(いも)から生まれた川越市マスコットキャラクター「ときも」(とき+いも)。
 体は「紅赤」(べにあか)という品種と同じ紅赤色。
 まあるい顔は、ほくほくの焼き芋を思わせる、明るく健康的な黄色です。
 頭の上の黒い帽子のようなものは、川越のシンボル「時の鐘」の分身です。

【誕生日】10月13日(さつまいもの日)
【特技】イモ判で自分の姿をスタンプすること
    持ち前の愛らしさで芋づる式に友達を増やしていくこと
【趣味】検定受験、畑しごと
【好きな食べ物】焼き芋、B級グルメ
【好きな言葉】九里よりうまい十三里、友だちの友だちは皆友だち
【座右の銘】Time is money(時は鐘鳴り!?)

趣味が検定試験とのことでその日も川越検定のアピールをしていましたよ!!
ちなみにときもの着ぐるみも川越市で貸し出しているので興味のある方はぜひ

 東洋堂:中島

第一回小江戸川越マラソンでゲストランナーの 谷川真理さんのサイン会が川越水上公園で行われました。

<サイン会の様子>

s-谷川真理 サイン会.jpg

 

いよいよ待ちに待った第一回小江戸川越マラソンが開催いたしました。
みなさんの期待と熱意に当日の天気も恵まれ、お日様が顔を出しています。
 

川越マラソン 当日会場.jpg
川越マラソン スタート.jpg
川越マラソン 様子.jpg
水上公園会場様子
マラソン スタート前
マラソン スタート

  
 
 川越マラソン 谷川真理.jpg
 川越マラソン 谷川真理 話.jpg
谷川真理さんのお話
(ピンクの洋服が谷川さんです。お似合いですね
 
 
 
 川越マラソン 太鼓.jpg
 川越マラソン 演奏.jpg
アトラクション 太鼓
アトラクション 演奏
 
  
 
 
 
 

 

 

いよいよ明日記念すべき第一回小江戸川越マラソンが開催されます。
ハーフのスタートは9:00~、10kmのスタートは9:35~、FUNRUNのスタートは9:50~を予定しております。
 

 

小江戸マラソン.jpg 水上公園.jpg

水上公園内では、様々なアトラクションやイベントが行われております。
東邦音楽大学の金管アンサンブルから始まり、キッズダンスや谷川真理さんのサイン会なども行われる予定です。

ちなみに川越サツマイモ商品振興会の出店もあり、水上公園内のアトラクションのブースに東洋堂の 「いもせん」「月見糖」「松葉あられ」も販売されております!!
 


11月23日に、8歳以下対象のサッカー大会”小江戸川越サツマイモカップ”が川越総合運動公園行われました。

 

当日の朝は生憎の雨でしたが、子供たちの気合と元気のおかげで開催が30分を遅らせはしたものの、太陽が顔を出しました。24チームが参加し、熱戦が繰り広げられました。

 サツマイモカップ練習風景.jpg

小江戸川越サツマイモカップは、サツマイモ関係業者によって行われています。そのため、サツマイモの女王と呼ばれる紅赤の焼いもが子供たちにふるまわれました。


 

11月28日(日)に第一回小江戸川越マラソンが行われます。

制限時間内の完走者全員に、記録証(完走証)がわたされ、サンケイスポーツに記録が掲載されます!!

ゲストランナーとして 谷川真理さんなどの方々が一緒に走ってくださいます。

<コース>
川越水上公園(スタート)→蔵造り通り→初雁球場→北環状折り返し→鯨井中→今成2→川越水上公園(ゴール☆)
社長は 企画運営団体である川越商業経営研究会および川越商工会議所青年部に所属しているため、当日スタッフとして参加してます。

今後、色々な情報を提供してもらいましょう。

小江戸マラソン.jpg
 

 小江戸川越マラソン2010のホームページはこちら

※当日は交通規制もしかれますので、お気をつけ下さい。
 東洋堂前も通行止めになります。

 

川越まつり東洋堂.jpg川越まつりがはじまりました。
川越まつりは、雨が降ることが非常に多いのですが、今年は天気にも恵まれて大変賑わっています。


雨が降ると巨大なビニールで覆ったり、せっかくの山車がよく見えなくなったりするのですが、今年は大丈夫そうです。

夜までごゆっくり、ご観覧下さい。

川越まつりとは、江戸「天下祭」を今に再現した山車行事です。精巧な人形を載せた豪華なだしが蔵造りの町並みをはじめ、川越を練り歩きます。

 
 
関東有数の観光地である川越が一年で最も賑わう日になります(^^)
 

川越まつりポスター1.JPG

 

  

どの山車のお囃子にも個性があり、それぞれの流派があるので、じっくり聞いてみるととても面白いです。
 
 
  交通規制のお知らせ
 
川越祭開催に伴って、市内に交通規制(10:00~22:00)がしかれます。周辺道路は混雑いたしますので、できるだけ交通機関をご利用下さい。
 
川越祭交通規制の詳細は、川越まつり公式サイトにてご覧下さい。
 

前の10件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

アーカイブ

明治三十五年創業 東洋堂
〒350-0056 埼玉県川越市松江町2-6-9
TEL. 049-222-1852 FAX. 049-226-8900
Copyrights(C) Toyodo All Rights Reserved. 禁無断複製・無断転載 このサイトに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。